【コロナの影響】スポーツクラブ自粛について|現在の状況
新型コロナウイルスによって、多く人がスポーツクラブを自粛していることが現状です。
現在のスポーツクラブの状況や対策などは、どのようになっているのかをお伝えしたいと思います。
あくまで、僕自身が通っているスポーツクラブなので、少しでも参考になればと思います。
コロナウイルスを広めないためにも、今(2020/03/29)はかなり重要な時期であると考えます。
ですが、コロナウイルスの収束はなかなか先が見えない状況です。
運動する場はとても大切になってくるので、スポーツクラブが感染拡大を促すという明らかな根拠があがらない限り、運動が習慣化している人はスポーツクラブに通い続けるでしょう。
【コロナの影響】スポーツクラブの対策
新型コロナウイルス拡大を防ぐためにスポーツクラブが行なっている対策
・フロントでアンケート用紙に「名前と入館可能な状態であるか」を記入する
・至る所にアルコール設置|いつでもアルコール消毒できる
・洗濯済みのタオルを一人ずつ支給され、各所にあるアルコールを用いて消毒しながらマシンを使う
・レッスン関係はすべて中止
などです。
アルコールの消毒が徹底されている印象です。
あとは、どれだけ個人が責任を持って施設を利用するかが問題ですね。
【コロナの影響】スポーツクラブの自粛
コロナの影響により、スポーツクラブを自粛する人は増えているのか。
実際のところ、スポーツクラブを自粛している会員さんはかなり多いと思われます。
以前と比べて明らかに違うことは、しゃべっている人がほとんどいないことと、高齢者がかなり減ったことですね。
とくにストレッチエリアや、休憩する椅子などに腰掛ける人がかなり減ったような印象です。
勝手な偏見ですが、現在来られている会員さんは、日頃から一人でトレーニングをしている人であり、滞在時間も少ないようです。
また、スタッフさんにお尋ねしたところ来館数は、以前の4分の1まで減ってしまったようです。
【コロナの影響】スポーツクラブの状況
以前も驚きましたが、やはりマスクの着用率がとても少ないです。
自信もトレーニングをしているときにマスクをつけるとかなり息苦しいので、現在はつけておりません。
マナーとしては、咳を軽くするときでも下を向いて、自分の袖でしっかり抑えてあげることです。
未だ気になる点は、支給されているタオルでの消毒についてです。
一部の人は、ご自身が利用する前はしっかりアルコールで拭き取りますが、マシン利用後そのまま去ってしまう人を見かけます。
スポーツクラブには、責任をもって足を運ぶため、自分がかからないようにするももちろん大事ですが、自分が他人にウイルスをうつさないという意識がかなり低いように思いました。
とくに年配の方が多いですね。
みなさんがスポーツクラブなどの施設に足を運ばれる際は、かからないかけない意識を強く持ち責任のある行動をとりましょう。
【コロナの影響】まとめ
コロナの影響でスポーツクラブなどに通いづらい現在ですが、責任を持って行動することでうまく付き合っていくこともできます。
もちろん、お家で自粛するのが一番大切ですが、人によってはスポーツクラブに通うことのほうが健全である場合もあり得ることです。
正しい行動と意識で乗り越えることだって可能だと思います。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません